外来
WEB予約
健診
WEB予約
WEB
問診票

半蔵門線「清澄白河」駅 徒歩6分
オーケーストア 平野店の2階

03-3820-8880

心身ともに優しい診療で
皆さまを守り続けます

新着情報

2023.03.13  発熱や風邪症状のある方へのご案内

皆様が安心してご来院いただけるように、2023年3月13日以降も、引き続き新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなど感染対策を強化しております。

発熱やかぜの症状(咳、痰、鼻水、のどが痛い、だるい等)で受診をご希望の方は、ご来院される前にお電話またはLINEでご連絡をいただき、こちらで来院時刻をご案内致します。

風邪症状の方(熱がなくても)が他の方と接触されないように、通常診察室と離れた別室(換気や感染対策実施)で待機・診察し、感染防止トリアージを実施する上で対応させていただきます。

自覚症状のある方(濃厚接触者含む)が診察の上で、新型コロナウイルス抗原検査またはPCR検査(当日結果)を公費適用で受けることは可能ですが、無症状の方で検査ご希望の場合は自費となります。

2023年3月13日以降も症状の有無にかかわらず、受診者、付き添いや面会でご来院される全ての方が引き続き必ずマスク着用、手指消毒の徹底と体温測定などのご協力をお願い致します。
感染症リスクを十分に減らし、皆様に安心してご来院いただけるように、ご協力よろしくお願いいたします。
電話番号:03-3820-8880
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します)

2023.03.03  花粉症でお困りの方へ

いよいよ本格的な花粉の飛散が始まり、花粉症の方にはつらい時期がしばらく続くかと思います。

今年も例年より花粉の飛散が多い傾向にあるそうなので、十分な対策(花粉を吸わない、付けない、持ち込まない)を行いましょう。

そして花粉症などのアレルギー症状は放っておくと重症化や慢性化してしまう恐れがあるため、早めに薬を服用することが重要となります。 

当院では内服薬、点鼻薬、点眼薬の処方が可能です。
そしてご希望でしたら漢方薬の処方や、皮膚のかゆみ等もありましたら塗り薬等の処方も行うことが出来ます。
花粉症などのアレルギーがあるか検査をしたいという方には血液検査等も行っておりますので診察の際にご相談下さい。

症状が出始めた方はどうぞお早めにご来院下さい。

2023.02.06  新型コロナ回復証明書・新型コロナワクチン接種不能証明書発行について▼

当院は日本経済産業省ビジネス渡航検査・証明書発行医療機関に登録しており、日本渡航医学会に認定された医療職が在籍しております。
海外渡航に必要な各種検査、証明書発行、海外渡航前健康診断、海外渡航前ワクチン接種を実施しております。詳細は渡航外来のページをご参照ください。

◎海外渡航用PCR検査・抗原検査と証明書を発行しております。 詳細は渡航外来のページをご参照ください。

◎新型コロナ回復証明書・新型コロナワクチン接種不能証明書発行について:
過去に新型コロナウイルスに感染された方(3~6ヶ月以内)は、海外に渡航または帰国される際に新型コロナ回復証明書(COVID-19 治癒証明書)が必要となる国があります。
また、渡航先の国によっては新型コロナワクチン接種証明書が必要な場合があり、新型コロナワクチンを接種されていない方は、新型コロナワクチン未接種証明書(新型コロナワクチン接種不能証明書、接種不可証明書)が必要な場合があります。
当院では診察と状況確認の上で、証明書を発行することが可能です。

料金:初診料税込み3300円+証明書発行料
◉新型コロナ回復証明書発行料: 税込 5500円
◉ 新型コロナワクチン接種不能証明書:税込 5500円

◎順番で発行しており、基本1〜2週間発行までにお時間をいただきます。
至急(3~5日)発行、診察当日即時発行、郵送での対応などご相談ください。
遠方などの理由でご来院が難しい方はオンライン診療での対応も可能ですので、ご相談ください。

◎新型コロナワクチン接種不能証明書ご希望の方が診療時間内にパスポートをご持参の上ご来院ください。
◎コロナ回復証明書発行のために、可能であればコロナ罹患時の検査結果、療養証明書などの書類とパスポートをお持ちください。

◎海外渡航用PCR検査・抗原検査と証明書の発行もできますので、 詳細は渡航外来のページをご参照ください。

◉予約・お問い合わせ方法:
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します)
WeChat: heiwamed2020
Email: info@heiwa-med.com,
Tel: 03-3820-8880

2023.02.03  海外渡航・中国渡航検査及び証明書発行について

当院は日本渡航医学会に認定された医療職が在籍しています。日本経済産業省ビジネス渡航用PCR検査実施医療機関と抗原検査協力医療機関に登録しており、中国及び世界150ヵ所以上の国の渡航陰性証明書対応し、検査当日にCOVID-19陰性証明書の発行が可能です。
*個人・企業・団体なども柔軟に対応し、土日、祝日も対応可能です。
*結果疑似時、同じ検体追加料金なしで再検査可能です。
*海外渡航前健康診断と各種ワクチン注射も実施対応可能です。
*コロナワクチン未接種証明書(コロナワクチン接種不能証明書)の発行も可能です。
*海外渡航用新型コロナウイルス感染症回復証明書発行可能です。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します) (LINE 推奨)
WeChat: heiwamed2020
Email: info@heiwa-med.com,
Tel: 03-3820-8880

◉海外渡航PCR検査・抗原検査対象者:
0歳〜、新型コロナ疑似症状のない方

◉料金: (渡航前検査証明書: 初診料不要)
・中国渡航48時間以内RT-PCR検査と証明書: 税込15000円
・海外各国渡航RT-PCR検査と証明書: 税込15000円
・海外渡航抗原検査と証明書 : 税込11000円
 
◉PCR証明書発行時間:(紙媒体またはpdf電子版)
午前9:00~11:30来院、当日16:00〜17:00証明書発行
午後14:15~17:30来院、当日21:00~22:00証明書発行
◉抗原検査証明書発行: 検体採取20分後 証明書発行。

※連絡事項※
*PCR検査当日パスポートをお持ちください。
*鼻咽頭ぬぐい検体採取になります、当日食事制限特にありません。
*料金支払い法:現金、クレジットカード、会社請求など対応可
*1週間以内に発熱、咳などコロナが疑われる症状があった方、コロナ濃厚接触者の方が検査できない場合があります。事前にご相談ください。
*普段と検査前後も、外出・会食など「三密」を避けて、感染予防と健康管理に努めてください。
◉予約と証明書受領方法: LINE, WeChat, EMAILのいずれか (1つだけ)
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します) (LINE 推奨)
WeChat: heiwamed2020
Email: info@heiwa-med.com,
Tel: 03-3820-8880

◉ご予約に下記情報をお知らせください。
検査希望日時:
渡航(フライト)日時:
お名前(パスポート記載のもの): 性別:
生年月日:
パスポート番号:
お電話番号:

◉新型コロナ回復証明書: 税込 初診料3300+証明書 5500円
◉ 新型コロナワクチン接種不能証明書:税込 初診料3300+証明書 5500円
順番で発行基本1〜2週間後。
至急発行:3~5日発行、診察当日発行などご相談ください。

◉予約・お問い合わせ方法:
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します) (LINE 推奨)
WeChat: heiwamed2020
Email: info@heiwa-med.com,
Tel: 03-3820-8880

新着情報の一覧はこちら >>

予約時間は15分前まで選択することができます。
WEB予約が出来なかった場合はお電話及びEメールにてお問い合わせ下さい。
予約がなく直接ご来院の場合も診察できますが少々お待たせすることがあります。

診療時間

日祝
9:00~12:30
14:00~18:00

休診日:木曜、日曜、祝日
〇:土曜日の午後は17:00まで

当院の特長

プライマリ・ケアによる総合的な医療
一つの症状や臓器にとらわれることなく、内科疾患全般を対象とするプライマリケア診療を行い、患者さまが体調不良や病気になって不安を感じているとき、身近にいて何でも気軽に相談することができる総合的な医療を行います。

西洋医学と中医学(漢方医学)と融合した統合医療
近代西洋医学のみならず、西洋医学と伝統中医学(漢方医学)の双方から疾病にアプローチして、単に症状を抑えるだけではなく、病状の根本的な原因を追究・解消し、体に優しくかつ有効な最善の診療を目指しています。

疾病予防・健康増進に寄与する医療
病気になってからの治療だけではなく、病気になる前の未病(健康と病気の間、病気の手前)段階からの健康増進、疾病予防、早期発見に力を入れてまいります。

伝統中医学理論と臨床経験に基づく漢方診療
漢方薬を病名によって安易に使うのではなく、伝統中医学の根本理論と長い臨床経験に基づいて、患者さまの体質や病状の根本を丁寧に把握して、一人一人の体質に合う、より有効かつ心と身体に優しい漢方診療を実践しています。詳しくはこちら>

海外渡航者の健康を支える診療
渡航外来(トラベル外来)では、留学・出張・旅行など、海外に出かけられる方のために、渡航前の予防接種や健康診断のほか、渡航先の医療情報提供、英文診断書、中国語診断書などご用意して、渡航される方の健康をできる限りサポート致します。詳しくはこちら>

診療方針

  • 患者さまからなんでも気軽に相談され、信頼され、満足していただける、患者さまの心と身体にやさしい医療を目指します。
  • ひとつの症状や臓器にとらわれることなく、総合的な視点から診療を行うように心がけます。
  • 何事も患者さまの立場に立って十分な説明をし、納得していただけるより良い診療を選択し、実践します。
  • 常に質の高い診療が提供できるように、積極的に新しい知識と技能を身につける努力をします。
  • 患者さまにも職員の皆さまにも、居心地が良く快適な医療環境を整えていきます。
  • 総合病院、専門科医院等と地域医療連携を行い、患者様にとって適切な医療を提供できるよう心がけます。

ご挨拶

院長 劉 瑞芹
理事長・
院長・医学博士
 劉 瑞芹

令和2年1月に、平成と令和の元号を合わせると、『平和』が訪れるという思い、それから『平和』体質は、心身ともにバランスがとれた“健康状態”であるという思いから、「平和記念医院」の名で開院させていただきました。

令和4年5月に「医療法人社団順瑞会(ジュンズイカイ)平和記念医院」として、医療法人化させていただきました。

西洋医学と中医学(漢方医学)の双方から病状に対してアプローチし、一つの症状や臓器にとらわれることなく、総合的な視点から、…続きを見る 院長紹介ページへ >

平和記念医院
院長名
劉 瑞芹
診療内容
一般内科(総合内科)
皮膚科
漢方外来
アレルギー外来
渡航外来(トラベル外来)
禁煙外来(一時中止中)
予防接種
健康診断
国際外来(中国語、英語)
住所
東京都江東区平野2-11-5 
パシフィック第二門前仲町 2F
アクセス

*半蔵門線「清澄白河」駅(B2出口)徒歩6分
都営大江戸線「清澄白河」駅(B1出口)徒歩8分
都営バス(東20、業10)「東京都現代美術館前」停留所 徒歩3分
都営バス(秋26)「白河二丁目」停留所 徒歩6分

*東西線・都営大江戸線「門前仲町」駅 徒歩12分
都営バス(門21)「冬木」停留所 徒歩3分
都営バス(門33)「平野一丁目」 徒歩6分

*都営新宿線 「菊川」駅 (A2出口) 徒歩15分
都営バス(東20、業10)「東京都現代美術館前」停留所 徒歩3分

電話
03-3820-8880
地図 >>Googleマップはこちら

診療時間

日祝
9:00~12:30
14:00~18:00

休診日:木曜、日曜、祝日
〇:土曜日の午後は17:00まで