新着情報
- 2023.02.01 インフルエンザ予防接種 実施中!
-
今年はインフルエンザの流行が懸念されており、感染者の数も増えております。
当院にはまだインフルエンザの予防接種の在庫がございますので、ご予約なしで診療時間内にいらしていただければ接種可能です。
料金は4000円となります。
(高齢者、こどものインフルエンザ予防接種の助成期間は終了致しました)
寒さも厳しくなってきていますので、少しでも体調の変化やご心配事がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。 - 2023.01.27 江東区健康診査 実施中!
-
当院では江東区健康診査を実施しております。
大腸がん検診、前立腺がん検診、胃がんリスク層別化検査も当院で行うことが可能です。
今年の実施期間が残りわずかとなり、2/20(月)までとなっております。
まだご予約に空きがございますので、お早めのご連絡をお待ちしております。
当院にいらしたことがない方も、ご予約可能ですのでお気軽にご連絡下さい。 - 2023.01.25 新型コロナ回復証明書・新型ワクチン接種不能証明書発行について
-
当院は日本経済産業省ビジネス渡航検査・証明書発行医療機関に登録しており、日本渡航医学会に認定された医療職が在籍しております。
海外渡航に必要の各種検査、証明書発行、海外渡航前健康診断、海外渡航前ワクチン接種を実施しております。詳細は渡航外来のページにご参照ください。
◎海外渡航用PCR検査・抗原検査と証明書発行しております。 詳細は渡航外来のページご参照ください。
◎新型コロナ回復証明書・新型ワクチン接種不能証明書発行について:
過去に新型コロナウイルス感染された方が(3~6ヶ月以内)、海外に渡航または帰国される際に必要となる新型コロナ回復証明症(COVID-19 治癒証明書)が必要となる国があります。
また、渡航先の国によって、新型コロナワクチン接種証明書が必要の場合、型コロナワクチンを接種されてない方が、新型コロナワクチン未接種証明書(新型コロナワクチン接種不能証明書、接種不可証明書)が必要の場合があります。
当院では診察と状況確認の上に、証明書発行することが可能です。
料金:初診料税込み3300円+証明書発行料
◉新型コロナ回復証明書発行料: 税込 5500円
◉ 新型コロナワクチン接種不能証明書:税込 5500円
◎順番で発行致します。基本1〜2週間要する。
至急(3~5日)発行、診察当日発行、郵送などご相談ください。
◎COVID-19ワクチン接種不能証明書ご希望の方が、診療時間内でパスポート持参してご来院ください。遠方などの理由でご来院難しい方が、オンライン診療対応も可能ですので、ご相談ください。
◎コロナ回復証明書発行のために、可能であればコロナ罹患時の検査結果、療養証明書などの書類とパスポートをお持ちください。
◎海外渡航用PCR検査・抗原検査と証明書発行もできますので、 詳細は渡航外来のページご参照ください。
◉予約・お問い合わせ方法:
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します)
WeChat: heiwamed2020
Email: info@heiwa-med.com,
Tel: 03-3820-8880
- 2023.01.16 新型コロナ後遺症外来にていてのお知らせ
-
新型コロナウイルス感染症から回復したと思った後にも、「コロナ罹患後症状」・「コロナ後遺症」として様々な症状が見られる場合があります。
海外の報告では、診断から2ヶ月で72.5%、診断から6か月で54%の方が何らかの症状を訴 えているとの報告もあります(出典:厚生労働省「新型コロナウイルス感 染症診療の手引き 別冊 罹患後症状状のマネジメント 第1版」)。
当院では、新型コロナウイルス感染症によるさまざまな「コロナ罹患後症状」、「コロナ後遺症」でお悩みの患者様へ
西洋医学と中医学(漢方)統合診療を行っております。
◉対象症状:
・新型コロナ発症してからおよそ2週間以上たっても見られる倦怠感、頭痛、咽頭痛、咽頭違和感、咳、痰、息切れ、呼吸困難、胸痛、食欲不振、腹痛、下痢、脳の霧(Brain fog)症状(記憶力低下、集中力低下)、関節痛・筋肉痛、不眠、不安、乾燥肌、脱毛、嗅覚・味覚障害など「コロナ罹患後症状」。
・新型コロナ罹患後2ヶ月以上持続したさまざまな「コロナ罹患後症状」、また、他の疾患による症状として説明がつかない症状、いわゆる「コロナ後遺症」。
◉診療時間など連絡事項:
・月、火、水、金、土の通常診療時間ないであれば診察可能です。予約なくても診療可能ですが、少しお待ちすることもあります。
・受診に際し、新型コロナウイルスに感染したことの証明は不要です。
・漢方希望の方が受付時その旨をお申し出ください。漢方外来の問診票のご記入をお願い致します。
・コロナ後遺症かなっと思ったら、無理な活動を避け、かかりつけや、コロナ後遺症外来などに受診してください。 - 2023.01.07 海外渡航・中国渡航検査及び証明書発行の最新お知らせ
-
当院は日本渡航医学会に認定された医療職が在籍しています。日本経済産業省ビジネス渡航用PCR検査実施医療機関と抗原検査協力医療機関に登録しており、中国及び世界150ヵ所以上の国の渡航陰性証明書対応し、検査当日にCOVID-19陰性証明書の発行が可能です。
*個人・企業・団体なども柔軟に対応し、土日、祝日も対応可能です。
*結果疑似時、同じ検体追加料金なしで再検査可能です。
*海外渡航前健康診断と各種ワクチン注射も実施対応可能です。
*コロナワクチン未接種証明書(コロナワクチン接種不能証明書)の発行も可能です。
*海外渡航用新型コロナウイルス感染症回復証明書発行可能です。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します) (LINE 推奨)
WeChat: heiwamed2020
Email: info@heiwa-med.com,
Tel: 03-3820-8880
◉海外渡航PCR検査・抗原検査対象者:
0歳〜、新型コロナ疑似症状のない方
◉料金: (渡航前検査証明書: 初診料不要)
・中国渡航48時間以内RT-PCR検査と証明書: 税込15000円
・海外各国渡航RT-PCR検査と証明書: 税込15000円
・海外渡航抗原検査と証明書 : 税込11000円
◉PCR証明書発行時間:(紙媒体またはpdf電子版)
午前9:00~11:30来院、当日16:00〜17:00証明書発行
午後14:15~17:30来院、当日21:00~22:00証明書発行
◉抗原検査証明書発行: 検体採取20分後 証明書発行。
※連絡事項※
*PCR検査当日パスポートをお持ちください。
*鼻咽頭ぬぐい検体採取になります、当日食事制限特にありません。
*料金支払い法:現金、クレジットカード、会社請求など対応可
*1週間以内に発熱、咳などコロナが疑われる症状があった方、コロナ濃厚接触者の方が検査できない場合があります。事前にご相談ください。
*普段と検査前後も、外出・会食など「三密」を避けて、感染予防と健康管理に努めてください。
◉予約と証明書受領方法: LINE, WeChat, EMAILのいずれか (1つだけ)
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します) (LINE 推奨)
WeChat: heiwamed2020
Email: info@heiwa-med.com,
Tel: 03-3820-8880
◉ご予約に下記情報をお知らせください。
検査希望日時:
渡航(フライト)日時:
お名前(パスポート記載のもの): 性別:
生年月日:
パスポート番号:
お電話番号:
◉新型コロナ回復証明書: 税込 初診料3300+証明書 5500円
◉ 新型コロナワクチン接種不能証明書:税込 初診料3300+証明書 5500円
順番で発行基本1〜2週間後。
至急発行:3~5日発行、診察当日発行などご相談ください。
◉予約・お問い合わせ方法:
LINE公式ID: @855jioqi ※クリックでQRコードが開きます(スマートフォンの場合、友だち登録画面に移動します) (LINE 推奨)
WeChat: heiwamed2020
Email: info@heiwa-med.com,
Tel: 03-3820-8880
予約時間は15分前まで選択することができます。
WEB予約が出来なかった場合はお電話及びEメールにてお問い合わせ下さい。
予約がなく直接ご来院の場合も診察できますが少々お待たせすることがあります。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ― | ● | 〇 | ― |
休診日:木曜、日曜、祝日
〇:土曜日の午後は17:00まで
当院の特長
プライマリ・ケアによる総合的な医療
一つの症状や臓器にとらわれることなく、内科疾患全般を対象とするプライマリケア診療を行い、患者さまが体調不良や病気になって不安を感じているとき、身近にいて何でも気軽に相談することができる総合的な医療を行います。
西洋医学と中医学(漢方医学)と融合した統合医療
近代西洋医学のみならず、西洋医学と伝統中医学(漢方医学)の双方から疾病にアプローチして、単に症状を抑えるだけではなく、病状の根本的な原因を追究・解消し、体に優しくかつ有効な最善の診療を目指しています。
疾病予防・健康増進に寄与する医療
病気になってからの治療だけではなく、病気になる前の未病(健康と病気の間、病気の手前)段階からの健康増進、疾病予防、早期発見に力を入れてまいります。
伝統中医学理論と臨床経験に基づく漢方診療
漢方薬を病名によって安易に使うのではなく、伝統中医学の根本理論と長い臨床経験に基づいて、患者さまの体質や病状の根本を丁寧に把握して、一人一人の体質に合う、より有効かつ心と身体に優しい漢方診療を実践しています。詳しくはこちら>
海外渡航者の健康を支える診療
渡航外来(トラベル外来)では、留学・出張・旅行など、海外に出かけられる方のために、渡航前の予防接種や健康診断のほか、渡航先の医療情報提供、英文診断書、中国語診断書などご用意して、渡航される方の健康をできる限りサポート致します。詳しくはこちら>
診療方針
- 患者さまからなんでも気軽に相談され、信頼され、満足していただける、患者さまの心と身体にやさしい医療を目指します。
- ひとつの症状や臓器にとらわれることなく、総合的な視点から診療を行うように心がけます。
- 何事も患者さまの立場に立って十分な説明をし、納得していただけるより良い診療を選択し、実践します。
- 常に質の高い診療が提供できるように、積極的に新しい知識と技能を身につける努力をします。
- 患者さまにも職員の皆さまにも、居心地が良く快適な医療環境を整えていきます。
- 総合病院、専門科医院等と地域医療連携を行い、患者様にとって適切な医療を提供できるよう心がけます。
ご挨拶

院長・医学博士
劉 瑞芹

- 院長名
- 劉 瑞芹
- 診療内容
- 一般内科(総合内科)
皮膚科
漢方外来
アレルギー外来
渡航外来(トラベル外来)
禁煙外来(一時中止中)
予防接種
健康診断
国際外来(中国語、英語) - 住所
- 東京都江東区平野2-11-5
パシフィック第二門前仲町 2F - アクセス
-
*半蔵門線「清澄白河」駅(B2出口)徒歩6分
都営大江戸線「清澄白河」駅(B1出口)徒歩8分
都営バス(東20、業10)「東京都現代美術館前」停留所 徒歩3分
都営バス(秋26)「白河二丁目」停留所 徒歩6分*東西線・都営大江戸線「門前仲町」駅 徒歩12分
都営バス(門21)「冬木」停留所 徒歩3分
都営バス(門33)「平野一丁目」 徒歩6分*都営新宿線 「菊川」駅 (A2出口) 徒歩15分
都営バス(東20、業10)「東京都現代美術館前」停留所 徒歩3分 - 電話
- 03-3820-8880

診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ― | ● | 〇 | ― |
休診日:木曜、日曜、祝日
〇:土曜日の午後は17:00まで